お菓子を巡る暮らしの雑記帖

アラフィフ主婦が美味しいお菓子とともに過ごす毎日を思いつくまま綴るブログ。食、家事育児、国際結婚、ブログなど。。。

Sponsored Link

年末の大掃除はいつから始める?断捨離重視の我が家は1ヶ月前開始で、余裕のある年末を過ごします。

今年も残すところ、あと3日です。
12月は何かと忙しく過ごしていました、この時期になると大掃除もすっかり終わり、私は早くもお正月ののんびりモードです。

ところで、普通のご家庭では大掃除をいつやるのでしょうか?
私は11月の終わり頃になると、ぼちぼち大掃除を始めるのですが、以前お友達とそんな話をした際、

「あなた、早すぎよ!」

「1ヶ月もかけてお掃除するの⁉︎」

などと笑われてしまいました(笑)

そこで皆さんいつ始めるのかと尋ねてみると、

すす払いとされる12月中旬に始めるという人。

12月の最後の週あたりに始め、正月飾りをする28日までには終わらせるという人。

風習などどうでもよいと31日の朝からという人。

また仕事をしている人は、仕事納めの翌日に一気にやる。

などなど、堅苦しい慣わしにはとらわれず、そのご家庭の都合に合わせてやっているようです。




お掃除スケジュール

我が家の場合は、11月の終わりから、ぼちぼち大掃除をスタートさせますが、それには早めに終えてゆっくりとお正月準備をしたいからということ、そして何よりもゴミ問題が絡んでくるからです!

そんな我が家の大掃除を1つの家庭の例としてあげたいと思います。

11月の下旬

12月に入る前から大掃除を開始しますが、これは掃除というより不用品の処理。つまり大掛かりな断捨離です。
数年前、大掃除をスタートするのが遅かったため、ゴミの最終収集日に間に合わず、断捨離した大量のゴミ袋をベランダに積んだまま年を越したという、なんとも気持ち悪いことをしでかしてしまったことがありました。以来、とにかく少しでもゴミを少なく新年を迎えたいと、早めに大掃除を始めることにしたのです。

12月初旬

物が少なくなれば、それだけお掃除も楽になります。ちょこちょこと、家のあちらこちらを断捨離して回り、これでよし!となったところですす払いです。
専業主婦なので一応毎日お掃除はしますが、普段は見て見ぬふりをしている細部や、見えなければいいとあらゆるものを押し込んでいる引き出しの中などもお掃除します。
また床のワックスがけやカーテンのお洗濯などもお天気の良い日を選んでやったりと、面倒なことを片付けます(やらずに済むならやりたくないよ〜と呟きながら。。。)。

12月中旬

この頃になると、ごみ収集の予定表がポストに入っています。
これをじっくりと見ながら、年内の最終収集日を確認し、ラストスパートの計画を立てます。
これをしないと、以前のようにゴミを家に置いたまま年越しをすることになるので。
私の場合は大掃除=ゴミ捨てといってもいいのかもしれません(笑)

クリスマス前

クリスマス前に済ませるのが冷蔵庫の掃除です。クリスマスはいつもよりもちょっと手をかけたものを作るので、それだけ食材も必要になります。
クリスマスまでに冷蔵庫の中がスッキリ、スカスカしていれば、食材やケーキのスペースを確保できるので。

大晦日一週間前

この頃にはほぼお部屋の大掃除は終わっています。

最後に取り掛かるのは水回り(お風呂、洗面所、トイレ、キッチン)と換気扇です。
水回りは通常毎日お掃除をするところなので、それほど大掛かりにはなりませんが、例えばお風呂の天井や換気扇などは普段は隅々まで手が届きません。我が家では一番大きい外国人夫の仕事です。
また、キッチンの換気扇は一番汚れが厄介なので、私はやりたくありません。そこで「高くて届かない」「無理をすると背中が攣る」「台から落ちて怪我をするかも」など様々な理由をつけて、これまた外国人夫にお任せしています。




大晦日

本来は大晦日に大掃除をするのはよろしくないらしいのですが、我が家は気にしません。
窓掃除だけは最後の日です。これは子供達の仕事として毎年やらせていることなのですが、なにぶんお遊びで忙しい子供達。もっと早くやらせたいのですが、家で大人しくしていません。
しかし大晦日と元旦だけは家族と過ごすため家にいるので、言ってしまえばこの日しかないということです。

こうして1ヶ月以上かかって、ようやく大掃除は終わります。
少しずつちょこちょことやっていると、大掃除という感じはしませんが、普段はなかなか手をつけないようなところに目を向けたり、なんといってもじっくり時間をかけて、あらゆる所の不用品を選別できるので、やはり大掃除といってもいいでしょう。

神社仏閣などの「すす払い」は12月13日に行われるように、この日から大掃除というのが本来の形のようです。
しかし、平成も終わろうというこの時代、みんながみんな同じような生活をしているわけではありません。

それぞれの家庭で自分達の都合に合ったスケジュールで済ませるのが一番です。

極端な話、普段から小綺麗にしていれば、あえて大掃除などしなくてもいいのでは?とすら、面倒くさがり屋の私は思います。

大晦日、元旦といっても、ただ年が改まるだけのこと。同じように日が暮れ夜を過ごし、また同じ朝を迎えるだけのことなのですから。。。

とはいえ、やっぱり綺麗な家で新年を迎えたいもの。

年末になると何だかんだで忙しくなるので、早いうちに始めて、早めに終わらせた方がゆっくりとお正月支度ができます。

今日は29日。我が家も窓拭きを除き、全て大掃除は終わりました。

我が家はおせち料理も食べないので、お正月料理は好きなものを並べるだけです。しかも私は作りません!
という訳で、あとは大晦日にデパ地下へ行って一気にお買い物を済ませ、年越しそばの鴨南蛮(我が家の年越しそばは毎年これです)を作れば今年1年の専業主婦としてのお仕事は終わりです。

ああ、今年もよく頑張りました!