年末年始は沢山チョコレートを食べました。その中でも、こちらはお初のチョコレートです。
昨年末のことになりますが、所用で久しぶりに自由ヶ丘へ行った際、ずっと行ってみたかったチョコレートショップへようやく訪れることができました。
それがこちら、
Chocolate
MAGIE DU CHOCOLAT(マジドゥ ショコラ)さん。
自由ヶ丘の駅から徒歩5分もかからないところにあるのですが、なにぶん自由ヶ丘は苦手なところなので、少し迷いました。。。
ナンバーフォー(No.4)
第4のチョコレート、ブロンドチョコレートというらしいのですが、第4のチョコレートってどんなもの?
つまり新しいチョコレートということでしょうか?
小さなボックスに石畳みのようにチョコレートが詰まっています。
二層仕立てのチョコレートで、上層のライトブラウンは少しだけ塩気のあるキャラメルテイスト、下層がビターチョコレートという組み合わせ。
ホワイトチョコレートを時間をかけてキャラメリゼしたという上層のチョコレート。これが第4のチョコレートということでしょうか。
ダークチョコレート、ミルクチョコレート、ホワイトチョコレート、そして第4というのがホワイトチョコレートをキャラメリゼしたこのチョコレート?
んん〜、最近はピンク色したルビーチョコレートなんかも流行っているし。。。
よくわかりません。。。(笑)
次回確認したいと思います。
難しいことはさておき、とにかくこの「第4のチョコレート」が美味しくて、この部分だけをたくさん食べ続けたい!などと思ってしまったほどです。
これは一番小さな8粒入りで¥1,300(税込)。
他に大きなサイズもあります。
12粒 (¥1,900税込)
24粒(¥3,600税込)
実はこちらのお店でのお目当は他のお菓子で、このチョコレートはついでのお味見として買ったものでした。
そのため最小サイズにしましたが、大きな方にすればよかった。。。
そう思うほど、本命を凌ぐほどに美味しい第4のチョコレートなのでした。
こちらのお店へ向かう途中、『BAKE』があったり、少しだけ街を歩き回ってみたところ、他にもスイーツ店が何軒もありました。
線路が交差していたりで、私にとっては迷路のように感じてしまう自由ヶ丘ですが、美味しいお店もたくさんあるので、たまには足を延ばしてもいいかしら?と思ったのでした。
この日は「ナンバーフォー」以外にもお菓子を買いましたが、そちらはまた後ほど。。。