3月はじめの日、広尾に新しいパン屋さんがオープンしました。ちょうど『神戸屋キッチン』さんのあった場所。
広尾駅前交差点の角です。
広尾はパン屋さん天国
広尾にはたくさんのパン屋さんがあります。駅近くだと『ブルディガラ』、『メゾンカイザー』、『東京フロインドリーブ』、『サワムラ』など、少し離れたところには『シティーベーカリー』、西麻布寄りにはもう一軒『サワムラ』、『パネッテリアカワムラ』『エクル』、ガーデンヒルズの『キリーフレッシュ』など、まさにパン屋さん天国です。
これだけのチョイスがありながらも、『神戸屋キッチン』さんがなくなってしまった時はちょっとガッカリしたものです。あの立地のよさと庶民的なパンは子連れにはとても重宝していたのです。
しかし、同じ場所にまたパン屋さんができようとは!
かねてからお友達から「またあの場所にパン屋さんができるらしいわよ〜」などと聞いていたので、どんなものかこれはちょっとのぞいてみようと、小躍りしながら行ってみたのですが。。。
『Truffle BAKERY (トリュフベーカリー)』
門前仲町の本店、三軒茶屋店に続いて3店舗目の出店です。
門仲にできた頃から、トリュフを使用したパンということで気になっていたお店ですが、あまり遠出はしないので忘れていました(笑)
それが広尾にオープンとは、嬉しい限りと喜び勇んで行ったはいいのですが、朝から予期せぬ行列です。。。
パンに対する情熱はお菓子ほどではないということか、行列に並ぶのはちょっと面倒だわ。。。ということで、少し様子を見ることにしてその日は退散いたしました。
後から知ったのですが、これはどうやらオープンから6日間のみ販売された「オープン記念セット」を求めての行列のようでした。
夜の来店で焼き立てをゲット
さて、それから数日間、近くへ行ったついでにチラリとのぞいたりしていたのですが、結構いつも人が並んでいて、なかなかありつけません。。。
そこで、朝がダメなら夜はどうかしら?と、すこぶるお天気の悪い夜に出向いたところ、予想通り空いていました。
うふっ。
しかし夜8時頃と少し遅過ぎたのか、ほとんどパンが残っていませんでした。
あら残念!と思っていたその時、ちょうど焼き立てのパンが出てきたのです。
すこぶるラッキーです。
焼き立てのパンほど美味しいものはありませんから。
出てきた2種類のパンをお持ち帰りしてきました。
白トリュフの塩パン
カナダ産の小麦粉とバターで焼き上げた生地はほんのりとトリュフの香り。トリュフはイタリア・アルバ産だそう。
表面にはフランス産のエキストラファインソルト。強めの塩味がよいアクセントになっています。
中には自家製のトリュフバターが塗られています。
さらには白トリュフとトリュフオイル、塩が巻き込まれています。
これだけトリュフ、トリュフしているのですが、トリュフの香りはそれほど強くありません。
普段、バゲットにトリュフオイルをビッタリと染み込ませて食べている外国人夫にとっては、少し物足りないようでしたが、私からすれば香りは強ければいいというわけではなく、美味しくいただくためのバランスが重要なのではと思っています。
こちらはわりと軽い感じで、それ故に幾つでも食べられてしまいそうな塩梅に仕上がっています。
かなり危険です(笑)
すごいなぁと思ったのは、これが1個180円という価格です。立地や原材料などを考えれば、もう少しお高いかと想像していたのですが、あまりにリーズナブルでこれは普段使いできるパンだわ!と嬉しくなりました。
sakura塩パン
塩パンの他にもう一つ、焼き上がってきたのが、桜風味の塩パン。
表面にはに使われているのはピンクソルトでしょうか。塩パンで使われている塩とは違う感じです。
ほのかに桜のよい香りがします。
しかし、トリュフと桜の組み合わせとはどんなものなのでしょう?
未知の味です。。。
中にはトリュフと白餡バター!
これがかなり美味しかったのです。塩パンよりも好みでした。
ほんのりと香る桜とトリュフ、そこに控えめな甘さと塩っぱさが加わり、独特の味わいです。
もっとたくさん買えばよかった。。。
イートインはできずとも。。。
こちらにはイートインスペースはないのですが、すぐ近くには有栖川記念公園があります。
公園へ行く道すがら、コンビニやセガフレードカフェなどもあるので、そちらでドリンクを買って、公園の向かいにあるナショナル麻布(スーパー)で簡単なお惣菜などを買えば、ちょっと贅沢なランチになりますね。
とっても広々とした公園で、あちらこちらにベンチがあるので、これからの季節にはおすすめです。
まだまだ行列。夜は狙い目かも
今回は運良く焼き立てをいただくことができました。本当に焼き立てのパンって美味しいですね。
普段はあまりたくさんパンを食べない私も、あまりに美味しかったので、外国人夫と2人でパクパク摘んでいたら。。。
全部食べてしまいました。
そして帰宅した子供達からブーイング。
「またすぐに買ってくるわよ!」
そう言ったものの、依然として昼間は行列を避けられないような状況です。
これが落ち着くまではまだまだかかりそうですが、冒頭で申し上げたとおり、広尾は人気のパン屋さん密集エリアです。
時間はかかっても、いずれは落ち着いてくるかなと予想しています。
平日は夜9時まで、週末でも8時まではオープンしているので、行列が落ち着くまでは夜が案外狙い目ではないでしょうか。
とはいえ、昼間ほどの品揃えは期待できません。今回は欲しかったパンがたまたま出てきたのでよかったのですが、他のパンも色々お試ししたいという場合は、遅い時間は避けた方がよさそうです。
そして、行列こそできていなかったものの、そんな時間でもお客さんはいました。
たまたま私が入店した時は2人ほどしかいませんでしたが、お買い物をしているうちにまたたくさんの人で賑わっていましたので、きっとタイミングもあるのだと思います。
今回いただいたパンもまた食べてみたいので、近々行列を避けてまた夜のお散歩がてら行ってきます。
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com