今日は東京都知事選挙の日。
私も朝一で子供達と一緒に投票へ行ってきました。
子供達が幼い頃から、選挙があれば子供達を連れて投票に行っていたので、彼女達にとってはごく自然なことというのか、投票する権利があることは喜ばしいことのようです。
我が家には選挙権のない大人が一人いるので(外国人夫)、子供達にとっては余計に、自分に与えられた権利のありがたみが分かるのだと思います。
そんな選挙のお話はここまで。
よほど親しい間柄でもない限り、「政治」「宗教」「野球」については、なるべく語らないようにしているので、いつものようにお菓子のお話にしましょう!
結構前のことになりますが、横浜界隈では知られた『ガトー横浜』さんの「伝説のチーズケーキ」とプリンを頂きました。
横浜は東京のお隣なのでそれほど遠くもないのですが、若かりし頃の郷愁からか、行ってもついついワンパターンで、『KIKUYA』さんのラムボールと『崎陽軒』さんのシウマイ、そしてチャイナタウン。そればかりです(笑)
コロナ以前には横浜までいく機会は何度かありましたが、いまだに自分では新規開拓できずにいるため、「伝説のチーズケーキ」も今回頂いて初めて知ったお菓子です。
よこはまチーズケーキ
デンマーク産の極上チーズに北海道産バター、クリーム、卵など、厳選された素材を使用したコッテリとコクのあるチーズケーキ。
酸味は少なく、チーズと生クリームの風味が濃厚。リッチな味わいですが、口当たりはいたってまろやか。
後味もよく、とてもバランスのいいチーズケーキです。
底に敷かれたタルト生地は、カッチリと硬く焼いてあるため、チーズケーキの土台になっていてもサクサクの食感!甘くほのかにシナモンが香ります。
タルト部分だけで食べても美味しいというくらい、手が混んでいる感じです。
家族で4等分に切り分けたのですが、チーズケーキが柔らかく、反対にタルト生地は硬く、カットするのがとても難しかったです。
ちょっとポロポロしてしまったので、写真は唯一欠けなかったものを(笑)
18センチのホールでも厚さがないので、家族4人で食べるにはちょうどいい分量でした。
もっと大きくても問題ありませんが(笑)
よこはまチーズプリン
こちらはチーズケーキと一緒に頂いたプリンです。
見た目は普通のプリンですが、味わいはかなり違います。
割と柔らかめで、クリームチーズと卵の風味たっぷり。まるでチーズケーキを食べているように濃厚です。
サラッとしたほろ苦いカラメルが、ものすごくよく合っていて、チーズケーキにも合うかも⁉︎と思いました。
今度自分でチーズケーキを作る際は、タルトの土台ではなく、たっぷりカラメルで作ってみよう!と新たなヒントを得ました!
YOKOHAMA二十歳前
横浜は結構思い入れのある街です。暮らしていたことがあるだけでなく、独身でまだ海外へ行く前、よく女友達とドライブがてら横浜へ遠出したものです。
「小旅行」と称して、チャイナタウンで美食をむさぼり、ホテルニューグランドで一泊して帰ってくる。そんな楽しい思い出が詰まった街です。
あの頃はお友達と一緒でしたが、同じようなことを今度はひとりでやりたいなと、ずっと思っているのです。
都道府県への越境も一旦は解禁とはなりましたが、ここ数日は感染者数も3桁にまでなり、再び黄色信号が点っています。
お隣とはいえ旅行となれば横浜でもまだ二の足を踏んでしまうのが正直なところです。。。
見通しは立ちませんが、いつかコロナが落ち着いたら、また近場の小旅行に行ってみたいな。。。なんて考えています。
その時こそ、横浜の美味しいお菓子を新規開拓したいものです。
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com