今日も暑かったですね。
ちょっと近所へお買い物へ行っただけで、汗だくになりました。
おまけにマスクをしているせいで、顔は暑さで真っ赤です。それでも「これはお肌の保湿になるかもしれない」などと無理やり前向きに考えて外出しています(笑)
東京では相変わらずコロナ感染者が減少する兆しはありませんが、いつまでも引きこもっているのも精神上よくないので、梅雨も明けたことだしと、今週からまた以前のように徒歩圏内を脱してお買い物へ出かけたりしています。
私一人が動いた程度では経済効果などないも等しいでしょうが、チリも積もればです。お小遣いはお菓子に注ぎ込みます(笑)
さて、本日は自粛中に何度か足を運んだお店のお気に入りのお菓子です。
少し前になりますが、お盆団子とおはぎの記事をアップした『赤坂青野』さん。過去にも何度か登場しています。
家から近いことからも、時々ぶらりと寄ったりするのですが、こちらへ行くとついついお持ち帰りしてしまうお菓子があります。
どんなに他のお菓子をたくさん買おうが、これだけは外せないという、お気に入りのお菓子です。
それがこちら。。。
黒べい
かつてあった赤坂料亭街の黒塀を忍んで作られたというこのお菓子。ちょっと面白い味わいなんです。
お味は「小豆」と「珈琲」の2種類。
小豆
波照間産の黒糖を使用したクルミ入りのカステラ生地を羊羹でコーティング。
表面にはたっぷりのグラニュー糖がまぶしてあります。
しっとり、しっかりめのカステラ生地に胡桃と羊羹のコク、そしてジャリジャリとしたグラニュー糖の食感。このコンビネーションが絶妙なのです。
珈琲
こちらは思い切りコーヒー味。「小豆」同様にカステラ、羊羹、グラニュー糖の三層仕立て。
コーヒーの香りと苦味がしっかり感じられるカステラ生地と、羊羹とお砂糖の甘さがよく合っています。
定番は「小豆」ですが、こちらも負けず劣らず美味しいです。
「小豆」「珈琲」と、どちらもすごく甘いのですが、軽い味わいでなぜか後を引く不思議なお菓子です。
どことなく子供の頃に食べていたようなお菓子を思い起こさせる、懐かしいお味がします。
消費期限も1ヶ月と長いので、ギフトにも最適です。
こんな風に一口大に切って、パクパクと食べていると、2本くらいはあっという間。
一見するとどんなお菓子なのか謎のビジュアルですが、とにかく美味しいのでお試ししていただきたいお菓子です。
この「黒べい」ですが、赤坂青野さんから程近い東京ミッドタウン内のプレッセというスーパーにも置いてあることがあるのです。
いつもあるわけではないのですが、見かけないことの方が少ないくらいなので、こちらでもついつい手に取ってしまいます。
お買い物がてらスーパーで買えるのは、とっても便利です。
そして、もう一つのお気に入りは『ごま名月』というみたらし団子です。こちらは定番ですね。
『赤坂青野』さんの数ある商品の中でも、「赤坂もち」についで有名なものではないかと思います。
このブログでも過去にあげたことがあり、基本的に一度登場したお菓子はブログには再登場させることはないのですが、やっぱりすごく美味しいということで、例外的に「黒べえ」と併せて再度ご紹介です。
ごま名月
たっぷりとかかった甘辛いみたらし餡は、黒胡麻の風味がほのかに香ります。
栗の甘露煮のかけらが、お月様のようにお団子にのっています。
みたらし団子は娘が好きなので、どこでも見かければ買って帰ることが多いものですが、この『ごま名月』はその中でもダントツ。娘のお気に入りです。
『赤坂青野』さんは赤坂もちが有名ですが、他のお菓子も美味しいものがたくさんあります。
とりわけ「黒べえ」や「ごま名月」は目にすればお持ち帰りしてしまうほど、大好きです。
特に「黒べえ」は日持ちもするのでおすすめですよ!
店舗情報
赤坂青野本店
東京都港区赤坂 7−11−9
03−3585−0002
営業時間 月〜金 9:00〜19:00
土曜 9:00〜18:00
定休日 日祝祭日
アクセス
東京メトロ千代田線「赤坂駅7番出口」より徒歩約8分
東京メトロ千代田線「乃木坂駅1番出口」より徒歩約8分
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com