最近、外出続きで疲れてしまい、ちょっとブログをお休みしてしまうこともありますが、お菓子は毎日欠かさずいただいています(笑)
和菓子は主に出かけた先で調達、洋菓子の方は日持ちするものも多いので、お取り寄せを利用することが多いです。
本日のお菓子は先日伊勢丹新宿店へ出向いた際にお持ち帰りしてきた福岡発『鈴懸』さんのお菓子です。
ここのところ新宿へ行く機会も多く、伊勢丹にもよく立ち寄るのですが、洋菓子がお目当てだったので、『鈴懸』さんもしばらくご無沙汰していました。
そんなこんなで気づけばもう今月も残りわずか。滑り込みセーフで11月のお菓子を!と久しぶりに行ってみました。
残念ながらお目当てのお菓子はなかったので、定番だけど飽きないお菓子をいくつか。。。
鈴乃◯餅(すずのえんもち)
直径5センチほどの小ぶりなお菓子で、一見すると小さなどら焼きのようですが、皮が違います。
こちらは佐賀県産ヒヨクモチを使ったもちもちとした歯応えの皮です。
こんなに小さい皮なのに、一枚一枚手焼きされています。
中は上品なつぶ餡がちょこん。
甘さも控えめで、もちっとしたよき食感、そして大きさも一口サイズなので、油断しているとパクパクといくつも食べてしまいます。
甘芋
和風スイートポテトといった感じのお菓子です。
バターや生クリームの他にも、手亡豆やみりんといった和のグリーディエンスも使用されているので、和洋折衷スイートポテトと言っていいかもしれません。
かなりお上品なサイズですが、味わいは濃厚でもったりとしているので、なかなか食べ応えがあります。
栗蒸し
渋皮付きの大きな栗がデーン!とのった蒸し羊羹。
羊羹の中にも栗のカケラが入っていて、栗の風味が楽しめるこの時期ならではのお味です。
このカケラが結構大きくて、それが栗の味わいをさらにプラスしてくれている感じ。
後ろ姿も栗がゴロゴロしています。
そして、こちらは過去にこのブログでも登場したことのある苺大福。
同じようなレビューになること間違いなしなので、今回は写真だけ。
酸味のある大きな苺と、上品なこし餡のマッチング。安定の美味しさです。
福岡で人気の和菓子屋さんですが、もはや東京でも人気のお店です。
本当にどのお菓子を食べても、上品でよいお味。自分用のおやつはもちろん、『鈴乃◯餅』や、もう一つの定番『鈴乃最中』の籠入り詰め合わせなどは、贈答品としても喜ばれます。
店舗は本店を含め福岡に5店舗、愛知に1店舗、そして東京には伊勢丹新宿店、東京ミッドタウン日比谷店と2店舗あります。
商品は限られてしまいますが、オンラインショップもあります。