昨年末から年始にかけて、「色々な花びら餅をお試ししたいな〜」と何度も言っていたせいか、先日、銀座へお買い物に行った夫が、お土産に買ってきてくれたのがこちら。
『仙太郎』さんのお菓子です。
ご丁寧に写真まで撮ってくれました。どれだけお買い物をしたのか、サービスが過ぎると疑います(笑)
いつものように、お箱にはその和菓子に関するちょっとしたことが書かれた紙がついてきます。
『仙太郎』さんでお買い物した時の楽しみの一つですね。
これを読みながら、お菓子をいただくと、より美味しくなってくる気がします(笑)
花びら餅
1個 ¥432(税込)
お餅、牛蒡、人参、味噌と、まさにお雑煮の材料そのままの花びら餅。
ピンク色のお干菓子も付いています。
並べると可愛いですね。
餅生地はふんにゃりと、柔らかく、もちもち〜っと伸びます。
写真では少しわかりづらいのですが、牛蒡は2本。甘さを控え柔らかく炊かれ、風味が良く美味しい。
菱餅をイメージした人参の羊羹が味噌餡の上に。
白小豆で炊き上げた味噌餡は、糀みそを使っているせいか、お味噌の風味がしっかりと感じられます。
塩気と甘さ、どちらも強く出ていて、「味噌あんです!」と主張してきます。
『仙太郎』さんのお菓子は、好みのものが多いのですが、こちらもまた、しっかりとしたお味が楽しめる、とっても美味しい花びら餅でした。
新年早々でしたが、銀座三越のデパ地下は大盛況だったそうで、この花びら餅もほとんど残っていなかったとか。
「人気のお菓子なんだな〜」と、興味がありそうだったので、夫にもお味見させてみましたが、その感想が「interesting … 」というもの。つまりは「興味深い」ということですが、夫がこういう表現を使うときは、「美味しいけれど、よくわからない。。。」と、そんな時なのです。
夫にとって「味噌」は、馴染みのないものなので、そうだろうなと思いました。
この日、花びら餅の他に、私の大好きな餡子玉、『老玉』も買ってきてくれました。
いつも食べているのを見ているせいでしょう。私のおやつの傾向を理解しているようです(笑)
こちらはいつも私が買っているものとは違ったヴァージョンだったので、また後ほど別にアップする予定です。