「桜餅だ」「おはぎだ」と言っているうちに、すっかり時間が経ってしまい、毎度のことながらアップするのが遅くなりました。
このブログにも過去何度か登場している、九州の門司港にある『BION(ビオン)』さんのお菓子です。
さすがに東京から門司港までお菓子を買いに行くことも出来ないので、ずっと不定期に販売される通販でお取り寄せしていました。
しかし、これも最近はなかなか大変で、カートがオープンしたと思ったら、すぐに完売。。。
毎回ネットに張り付いているのも疲れたので、こちらのお店限らず、今は通販は極力やめ、実店舗でお買い物するようにしています。
『Bion』さんのお菓子も不定期ではありますが、東京で購入できるところがあります。
『キャトルセゾン』さんという、素敵な雑貨などをお取り扱いしているお店です。
都内には何軒か店舗がありますが、すべての『キャトルセゾン』さんに入荷があるわけではないようです。
渋谷東急プラザ店では、不定期で入荷されるので、今回も私は渋谷のお店でお買い物してきました。
入荷日の午前中に行ってみると、よく目立つ場所に『Bion』さんコーナーができていました。
ボードにも「なくなり次第、終了」とあります。
オンラインショップに出ているようなクッキー缶ではなく、2〜3枚入りのパッケージ売りになっています。
今回はお持ち帰りしませんでしたが、こんな定番のお菓子も並んでいました。
人気のショートブレッドも。
春だけの限定、桜のショートブレッドも並んでいました。
クグロフもこの時期ならではの苺です。
初日だったので、たくさんの種類があり、何にしようか迷ってしまうほど。やはり早く行くに限ります。
全部お持ち帰りしたいところでしたが、そんなに欲張るものではないと、今回は一番好きな塩バターサブレとディアマンを数種類選んでみました。
塩バターサブレ
サックサックと柔らかな食感。
優しい甘さを目覚めさせるように、ピリッと効いた塩が美味しい!
定番のサブレで、何度食べても美味しすぎる。。。
本当にシンプルなサブレですが、『Bion』といえばこれ!と、私は思っています。
ほうじ茶塩バターサブレ
ぽってりと厚めに焼かれた生地に、たっぷり茶葉をミックス。
優しいバター風味のサブレに、控えめなほうじ茶の風味。
ここでもやはりお塩がいい仕事をしていて、本当に美味しいです。
ヘーゼルナッツバターサブレ
バターの風味いっぱいのサクサク生地に、ヘーゼルナッツをミックス。
ヘーゼルナッツは大きめにクラッシュされているので、歯応えもしっかり。
噛むごとに発酵バターとナッツのコクが広がります。
黒糖胡桃塩バターサブレ
サクサクの中に、ガリガリとした胡桃の食感。
バターの風味に黒糖の甘さと、ナッツのコク。
「塩バター」というだけに、時折のぞく塩が、ここでも効いています。
塩バターショコラ
こちらもサックサクの柔らかサブレです。
生地自体はとても優しいショコラテイスト、中にはチョコレートチップが忍んでいます。
他の塩バターサブレ同様に、こちらもまろやかな塩味がアクセントになっています。
苺の塩バターサブレ
クリーミーなホワイトチョコレートに苺の風味をプラスした、塩バターサブレ。
まろやかなチョコレートが、優しい味わいのサブレによく合います。
そして、やはりここでも塩の存在感がすごい!
季節ものだと思いますが、定番化してほしいくらいに美味しい〜。
苺のディアマン
塩バターサブレに比べると、わずかにザクッとした歯応えがあります。
苺の甘い香りの中に、バターとアーモンドの風味。生地にチョコチップがミックスされています。
周りにまぶされた甘いグラニュー糖の甘さがきいています。
抹茶のディアマン
抹茶の生地にアーモンドとチョコチップをミックス。
抹茶とバターが濃厚に香りますが、『Bion』さんらしい優しい味わい。
控えめな甘さに抹茶の苦味がよく合っていて、美味しい〜。
久しぶりに『Bion』さんのお菓子をいただきましたが、本当にどれも美味しいですね。
ネットでのお買い物は、しばらくご遠慮するつもりなので、またの入荷を心待ちにしたいと思います。
ちなみに、『キャトルセゾン』さんへの入荷状況は、『Bion』さんのInstagramなどで告知されます。
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com