近頃、西の地域へ出張へ行くことの多い夫ですが、必ず大阪あたりから「なにか買ってきて欲しいものは?」と聞かれます。
思い浮かぶものはあれこれありますが、仕事ついでなので、あちらこちらのお店を回ってもらうわけにもいかず、手っ取り早く新幹線に乗る前に、新大阪の駅でお土産を買ってきてもらっています。
大阪土産と言えば、『551HORAI』の豚まんと、『りくろーおじさんのチーズケーキ』はマストですが、さすがに毎週のようにでは「何か別のものもを。。。」と思います。
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
そこでリクエストしたのが、『喜八洲総本舗』さんのお団子。
大阪では複数店舗を有していますが、その他の地域には常設店舗はありません。
東京でも過去に催事などでの販売はあったようですが、私は東京でお見かけしたことのないお店です。
ちなみに、新大阪駅では『駅マルシェ』の中に店舗があります。
きやすのみたらし団子
表の包を開けると紙の箱が。ずっしりとした重さがあります。
みたらし餡が溢れないように、しっかり大きな薄いビニールでお団子が包まれています。
これならお土産などで持ち運ぶときも安心です。
たっぷりのみたらし餡にお団子が5本。
新大阪から東京まで持ち帰ってきたので、この写真だと見た目はイマイチですが、軽く温めると。。。
とっても美味しそうに復活!
餅米と米粉を配合し蒸しあげたモチモチとコシの強いお団子が、一串に5個。
北海道厚岸産の昆布、香川県産のたまり醤油と白ざら糖を使った特製のタレは、甘味が強めで、ほんのりとお出汁の風味も。
円包状のお団子に、程よい焦げ目がついていて、ほんのりと香ばしさがあります。
とろりとしたみたらし餡が、たっぷりとお団子に絡んでます。
しっかりとした甘塩っぱさは、お団子にぴったり!とっても好みのみたらし団子です。
大阪で購入した時、まだ温かったそうで、きっとお団子ももっとふわふわだったのでは?と想像します。
とても好きなお味のみたらし団子だったので、是非とも大阪へ行った際には、出来立てホヤホヤのお団子を食べてみたいものです。
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com