お菓子を巡る暮らしの雑記帖

アラフィフ主婦が美味しいお菓子とともに過ごす毎日を思いつくまま綴るブログ。食、家事育児、国際結婚、ブログなど。。。

Sponsored Link

京都『紫野源水』黒洲浜。きな粉の香りが濃厚な素朴な味わいの京菓子。

先月訪れた京都の『紫野源水』さんですが、胃袋の都合により残念ながら上生菓子を味わうことはできませんでしたが、代わりに日持ちのする、とても美味しいお菓子と出会えました。

その一つが「黒洲浜」です。
普段、積極的に手に取ることのない「すはま」というお菓子ですが、店頭にディスプレイされたこちらのすはまはなんとも美味しそう。

どんなお味がするのかお尋ねすると、試食を勧めていただきました。
それが本当に美味しくて、一口でお持ち帰り決定となりました(笑)




黒洲浜


1袋 ¥680(税込)
賞味期限 2週間
(パッケージに表示された日付)

黒洲浜という炒りの強い大豆粉と米飴を使用した、コロコロっとしたダイス状のすはまです。

通常のすはまはより大豆の香ばしさが秀でていて、一口お口に入れるときな粉の濃厚な香りが広がります。

子供の頃に好んで食べていたきな粉飴を思い出させる素朴な味わいですが、どこか上品さも兼ね備えていて、もう一つ、もう一つと後を引く美味しさ!
日持ちもするので、お土産にも喜ばれそうですね。

店舗情報

住所 京都府京都市北区小山西大野町78-1
TEL. 075-451-8857
営業時間 9:30〜18:30
定休日 日曜日、祝日
アクセス 北大路駅より徒歩で約10分。



余談ですが、こちらの上生菓子を諦めたのは近くにある『嘯月』さんのお菓子を予約していたからなのです。
徒歩にして約10分の距離なので、旅行という限られた時間の中では、エリアごとに訪れるお店を一日にまとめ、効率よく多くのお菓子屋さんを回りたいという欲張り。


『紫野源水』さんの上生菓子

しかしたくさん食べればいいというものでもなく、やはり美味しくいただきたい!と思うと、できれば別日にと思うのです。
一番いいのは、京都に少し長く滞在すること。
不可能ではありませんが、家族の都合などを考えると(猫ちゃんのお世話をできるか否か)、どうしても二泊三日くらいになってしまいます。
それでも一度は京都に長期滞在して、是非ともお菓子三昧の日々をと、虎視眈々と機会を狙っています(笑)

www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com