1月の終わりからバレンタインデーまでの期間、日本橋三越で開催されていた『あんこ博覧会』ですが、まだまだアップしていないお菓子がいくつかあります。
今日は香川県丸亀市の『和菓子司 寳月堂』さんのお菓子になります。
こちらのお店は東京で開催される和菓子の催事などでもよくお見かけするお店です。
『あんこ博覧会』でこのズラリと並んだコーヒーゼリーを見て、XのFFさんがよくポストなさっていたのを思い出しました。
コーヒーゼリーは大好きですが、この「和菓子屋の珈琲ゼリー」とはどんなものか、一度味わってみようと、お持ち帰りしてみました。
和菓子屋の珈琲ゼリー
1個 ¥486(税込)
「和菓子屋さんの…」というだけに、和をトッピングしたコーヒーゼリーです。
カップの中には別添えて、あんこと白玉、生クリームが入っています。
ゼリーは神戸『荻原珈琲』さんの炭火焙煎のブレンド豆を、自社でドリップして使用しているそうです。
普段、ゼリーやプリンなどはカップのままいただきますが、今回はお皿に盛り付けてみました。
ツヤツヤとなんとも美味しそうなコーヒーゼリー…
コーヒーのほろ苦さと風味がよく、雑味のない透き通るような味わいで、このゼリーだけでも美味しい!
冷やしても硬くならず、もちもちとした柔らかい白玉が三つ。
そして、粒あんが加わります。
さすが和菓子屋さん、あんこが美味しい!
クリームをかけずとも、このままでも十分に美味しいですね。
しかし生クリームがたっぷりついてくるので、もちろんそちらをたら〜りと全投入。
これがさらに美味しさをアップしてくれ、生クリームもやはりなくてはならないものだと納得。
異なった素材のそれぞれの美味しさが、生クリームによって一つにまとまり、さらなる「美味しい」に仕上げられているよう。
個人的にはこの透き通るような味わいのコーヒーゼリーがとても気に入りました。
他の要素あっての完成されたお味というのはわかった上で、このゼリーだけでもリピートしたい!と思わされるほど。。。
また東京で催事出店される機会があれば、ぜひ足を運びもう一度味わってみたいですね。