名古屋に行ったからには、是非訪問したいと思っていたらお店があります。
その一つがわらび餅で有名な和菓子店『芳光』さんです。
このブログでも何度も登場しているお菓子で、これまでは高島屋さんの『名古屋直行便』でお買い物していましたが、いつも真っ先に売り切れてしまうのが、『芳光』さんのわらび餅です。
今回はわらび餅だけでなく、他のお菓子も味わってみたいと足を運んでみました。
アクセス
『芳光』さんへのアクセスで調べると、よく出てくるのが最寄駅の「森下駅」から徒歩で約15分というものでした。
今回は限られた時間の中での和菓子屋さん巡りだったので、もう少し楽で早い方法はないかとあれこれ調べた結果、名古屋駅からのアクセスなら、バス利用が便利ということで、市バスに乗ってアクセスしてみました。
名古屋駅の「市バスターミナルのりば」10番ゲートより「基幹2」猪高車庫行きに乗り、「山口町」か「徳川園新出来」下車。
この二つのバス停のちょうど中間あたりに『芳光』さんはあります。
「山口町」を通り越すと、ちょうど左側に『芳光』さんが見えます。私はそれを確認してから「徳川園新出来」で下車しました。
そこから歩いて5分程度なので、電車で行くよりも楽だと思います。
ちなみに帰りは電車を使ってみましたが、最寄りの「森下駅」まではやはり結構歩きました。
ナビを使ったので迷うことはありませんでしたが、住宅街を抜けている行く感じで、15分ほどかかりました。
※こちらの情報は2023年11月現在のものです。バス情報などは変更になる可能性もあるかと思うので都度要確認でお願いします。
想像していたよりも大きく、立派な店構えの『芳光』さん。
営業時間は9:00〜18:00。
9時の開店少し前に到着しましたが、すでに数名の方々が店先に並び、開店を待っていました。
待っている人がいたせいでしょうか、開店時間よりも若干早目に中に入れていだだけました。
ショーケースに並んだお菓子を見ながら、対面でほしいお菓子をお願いします。
『わらび餅』はもちろん外せませんが、他の生菓子も美味しそう。。。
この日、気になるお菓子をいくつかお持ち帰りしましたが、まずは定番の『わらび餅』から。。。
言わずと知れた、いまや全国区で有名なこの店の代表的なお菓子です。
7月〜9月の夏の間を除き、10月〜6月のみの期間限定での販売。
通販でのお取り寄せもありません。
本店以外だと、名古屋駅にあるJR高島屋さんでは曜日により入荷日があるそうですが、東京では新宿高島屋さんの『名古屋直行便』で年2回だけ購入のチャンスがあります。
ただ、人気のお菓子なので、すぐに売り切れてしまい、予約できないこともあります。
わらび餅
1個 ¥330
消費期限 当日
本わらびを使用した、とろんと柔らかいわらび餅に、風味豊かなきな粉がたっぷりとまぶされています。
フルフルとろんと柔らかいお餅に、これまたとろりんとしたみずみずしいこしあん。
かなりゆるっとした甘さを控えた上品な味わいです。
まさに「飲める」と言っても過言ではないほどの滑らかさで、これは安定の美味しさですね!
今回は思う存分に味わいました。
ちなみに「黒文字」は一本¥10で用意して頂けます。有料ですが私も旅先でちょうど黒文字を忘れてきてしまっていたので助かりました。
現金決済のみ
お会計は現金のみと貼紙がありました。
今はどこもクレカや電子マネーなどキャッシュレスが主流になりつつありますが、和菓子屋さんなどでは現金決済のみのところも少なくないのでご注意を。
長くなってしまったので、『わらび餅』以外のお菓子はまた後日アップしたいと思います。
店舗情報
愛知県名古屋市東区新出来1丁目9-1
営業時間 9:00〜18:00
Tel. 052-931-4432
定休日 日曜日、年始、夏季休業日あり。