ゴハン
前回、お菓子ネタではなかったので、昨年から下書きに入っていた「ゴハン」ネタを続けてアップしてしまいましょう。なにか美味しいものはないかと、時折足を運ぶ日本橋高島屋さんのデパ地下。 全国の銘菓が並んでいる『銘菓百選』は要チェックですが、同じエ…
大分の別府、由布院へ旅行へ行った際に、地元の方からお薦めされたおうどんのお店『うどん ひだか』さんに行ってきました。最寄駅は別府大学。そこから徒歩なら10分くらいでしょうか。私はレンタカーで行ったので未確認ですが、歩けない距離ではなさそうです…
今回もお菓子記事はお休みし、前記事の続きになります。 練馬の仕出し料理とお弁当のお店『津多屋』さんのお弁当です。 簡単に説明をすると、ロケ弁などで「美味しい」と評判の『津多屋』さんのお弁当がデパ地下でも買えるといもので、詳しくは過去記事を参…
このブログは一応「お菓子ブログ」なので、記事もお菓子優先になりますが、お菓子以上に読んでいただいている「ゴハン」カテゴリーの記事もあります。その一つが以前投稿した『津多屋』さんのお弁当記事です。 www.hw-frankie.com 『津多屋』さんは練馬区に…
クリスマスも終わり、今年も終わりが着々と近づいています。 ブログの方もなるべく今年頂いたものはアップしてしまいたいと、アルバムに残っている写真をおさらいしているところです。 お菓子メインのブログなので、「ゴハン」カテゴリーは後回しになってい…
少し前のこと。雨降りの寒い日、久しぶりに長女と火鍋が頂ける『小肥羊(しゃおふぇいやん)』に行ってきました。火鍋は漢方食材を使ったスープにお野菜や羊肉を入れて頂く、とってもヘルシーな中国料理です。 六本木や恵比寿にも店舗があるので、何度かお食…
前回の続き、麻布十番にあるたい焼きで有名な『浪花家総本店』さんです。今回は甘いものではなく「ゴハン」カテゴリー。 このブログにも以前書いていて二度目になりますが、もう何年か経っているので、今回はたい焼きと焼そば、それぞれ記事を分けての再度登…
長女の家には一切調理道具がありません。自炊はまったくしない子なので、私が訪問するときは、いつもデパ地下などに寄ってお惣菜を持参するようにしています。 それができない時は外食となるのですが、外へ出るのが面倒。。。 そんな時はデリバリーを利用し…
東京駅から新幹線に乗る時は、だいたい朝が多いので、車中で頂くお弁当を買って行くことにしています。お気に入りは『浅草今半鉄板亭』さんのステーキ弁当で、以前はいつもそればかりでしたが、最近別のお気に入りを見つけました。10月の大阪行きでは、たま…
京都で楽しんだ甘味レビューはもう終わりましたが、まだ少しだけ焼き菓子などがあります。そちらは後にして、今日はごはんネタになります。今回の京都では東山の『フォーシーズンズ京都』に宿泊しました。 内装など和を取り入れたモダンな造りで素敵でしたが…
前回の続きです。翌日に訪れたのは梅田にある百貨店、阪急梅田本店。そのレストラン街にある『道頓堀 今井』さんです。百貨店好きゆえ、地方へ行ったときも可能な限りはのぞくようにしていますが、大阪といえば、やはり阪急梅田本店です。午後1時半を回って…
最近、少しだけ甘いものを控えた生活を心がけているので、以前のようなペースで更新できなくなりました。 今現在、特に健康上の問題があるわけではないのですが、年齢的にも食が与える影響は大きいということで、予防のためにゆっくり少しずつ楽しむことにし…
神保町といえば古本屋さん巡りに最高の街ですが、昨今ではカレーの街としても有名だそうですね。私もカレーが大好きなので、若かりし頃は神保町へ行くたびに、カレーを楽しんでいました。中でも十代の終わりから、頻繁に通っていたお店があります。 欧風カレ…
秋のお彼岸に、寝かせ玄米を使ったおはぎを買い求めた日本橋高島屋の新館B 1にある『寝かせ玄米と日本のいいもの いろは』さん。ショーケースにはズラリと寝かせ玄米のおにぎりが並んでいました。 どれもとっても美味しそう。。。そして、その横にはお稲荷さ…
今日は「焼肉の日』だそうですね。 29日の語呂合わせでしょうか。たまたま先日、久しぶりに焼肉に行ったので、今日は「ゴハン」カテの投稿にしてみました。訪問したのは六本木ヒルズ内の焼肉屋さん。 六本木ヒルズ内にある飲食店は、入れ替わりも激しいので…
サブの日記ブログは毎日更新しているので、そちらでも触れていますが、ここ数日、あまり家にいられず、お菓子はあれど開封できずにいます。 ゆっくりブログでお菓子レビューもできないのですが、あまり更新が滞ると気分もよくないので、今日は下書きにあった…
いただき物のお菓子がたくさんあるのですが、数日留守にしていて手がつけられませんでした。 写真も撮れていないので、今日は「ごはん」ネタです。土用の丑の日は過ぎてしまいましたが、今年は8月4日に2度目の丑の日があるので、今日は先日頂いた鰻弁当をご…
先日、日本橋三越本店へ行った際、朝一番だったので是非とも寄りたいお店がありました。赤坂の『有職(ゆうしょく)』さんです。 お店は赤坂にありますが、三越本店をはじめ、いくつかのデパ地下にも店舗があります。お目当ては、『夏かん寿司』です。 夏だ…
デパ地下へはよく行きますが、お弁当を買うことはほとんどありません。 ご飯は家で炊けば炊き立てホカホカがいただけるので、もっぱら何種類かのお惣菜を買って帰ることがほとんどです。少し前になりますが、一人暮らしを始めた長女の家に行く前、ランチでも…
前回に引き続き、長野駅のステーションビル『MIDORI』にあるお蕎麦屋さんです。今回の長野旅では旅館でお食事をいただいていたため、外での食事は行きと帰りの2回だけでした。東京へ帰る日のお昼、最後に美味しいお蕎麦を食べてから新幹線に乗ろうと、『おご…
長野へ行く楽しみの一つといえば、美味しいお蕎麦です。 本当に美味しいお蕎麦屋さんが多く、今回はどこのお蕎麦屋さんへ行こうかと、いつも楽しみにしています。先日の長野旅では、新幹線の停車駅である長野駅に隣接するステーションビル『MIDORI(ミドリ)…
今日は久しぶりにスイーツではなく、甘塩っぱい「ゴハン」ネタで参ります。私、お稲荷さんが大好きです。 自分でも作りますが、デパ地下へ行くと、何故か食べたくなってお持ち帰りしてしまうのが、お稲荷さんなのです。お稲荷さんって、とってもシンプルです…
昨日に引き続き、夫が買ってきてくれた大阪土産です。www.hw-frankie.com 昨日アップした『りくろーおじさんのチーズケーキ』とは、もはやセットになっていると言ってもいい、我が家の定番大阪土産と言えば、やはり豚まん。東京はおろか、大阪及びその近郊以…
今日はお菓子ではなく、ゴハンです。麻布十番へお買い物に行くとき、たまに通る裏道。 お友だちからもおすすめされながら、もうニ十年近く「いつか、いつか」と気になりながらも通り過ぎていたお店です。テイクアウト専門のインドカレー店『きりん屋』さん。…
今日はお菓子ではなく、久しぶりに「ゴハン」カテゴリーです。先日、新大久保へ行き、娘と二人で美味しい韓国料理を楽しんできました。行くはずだったお店がお休みだったので、急遽ネットで調べ、新規開拓しました。表通りから路地に入り、地図を頼りにたど…
新しい年を迎えてから、早くも2週間以上経ちましたが、ようやくお雑煮をいただきました(笑)我が家の面々、あまりお雑煮が好きではないようなので、いつしか作らなくなりました。私は食べたいと思うこともありますが、自分だけのために作るのは面倒です。お…
今日はお菓子ではなく、お取り寄せグルメの備忘録です。 昨年のクリスマス、ちょっと手抜きがしたい。。。と考えておりました。 とにかく大きなチキンを焼きたくなくて、食べたくなかったので、アイスバインあたりを考えていたのですが、あれこれ探していて…
あけましておめでとうございます。あっという間に2022年の始まりです。今年も健康に気をつけて、楽しく笑って過ごせる一年となりますことを願っています。 毎年、翌年の参考になるようにと、お正月料理の備忘録をブログに記してきましたが、ここ数年は結局毎…
今日も前回に引き続き、仙台グルメネタです。仙台一番の繁華街、一番町にある仙台三越へ行ったとき、偶然に見つけたこちら。お蕎麦の『さん竹』さん。もう毎食お蕎麦でもいいくらい、お蕎麦が大好きなので、お蕎麦屋さんがあるとついつい吸い寄せられていき…
仙台といえばやはり「牛タン」です。 今回の仙台旅行の目的の一つが、美味しい牛タンをお腹いっぱいいただくというものでした。まずは地元民が集うと噂で聞いていた、 『たんや善治郎』さん。 仙台を訪れた際には必ず行こうと思っていた牛タン専門店です。こ…