先日は約1年ぶりに『名古屋直行便』のお菓子を楽しみました。
『名古屋直行便』は年2回、新宿高島屋さんが名古屋から選りすぐりの和菓子を運び販売するという、普段東京にいたらなかなか出会えないお菓子を味わうことができるという、とってもありがたい催しです。
数年前からこちらの催しには必ず足を運んでいますが、今年春の開催は残念ながら都合がつかず、泣く泣く諦めたという経緯もあり、今回こそはと予約開始日には早速お目当てのお菓子を予約しました。
そんなわけで、約1年ぶりの名古屋のお菓子です。
『京都航空便』でも同じなのですが、基本は事前に予約したものを、開催日に受け取りに行くという形ですが、これがかなり混むのです。
『名古屋直行便』もかなり人気が上がってきたようで、今回の催しではお渡し時間の午後4時半には、売場にものすごい行列ができていました。
私は早めに並んだのそれほど待たずに済みましたが、ほとんどの方は4時半より早くに到着し列に着いているようです。
さて、今回予約購入したのは、いつもの『一朶』さんの豆餅です、これが食べたいために、いつも『名古屋直行便』を利用させて頂いていると言っても過言ではないほど大好きなお菓子なのです。
もう一つ、いつも『芳光』さんのわらび餅も購入するのですが、今回はちょっと違ったものにしてみようと、別のお菓子を予約しました。
※右に『松屋常磐』さんのお箱が見えますが、こちらは京都のお菓子で『名古屋直行便』のものではありません。たまたま入荷日が同じだったので予約して一緒に受け取ってきたものです。
今回購入したのは『むらさきや』さんの栗蒸し羊羹。
名古屋・伏見に店舗を構える、昭和3年創業の老舗和菓子店です。
名古屋で羊羹といえば、真っ先に名前の上がる有名店ですが、この栗蒸し羊羹も人気のあるお菓子の一つです。
私は栗蒸し羊羹の美味しさに目覚めたのが昨年だったので、それまでお試ししたことがありませんでした。
今年は是非この栗蒸し羊羹を!と思っていたところ、『名古屋直行便』でお取り扱いがあったのでグッドタイミングでした。
栗蒸羊羹
半棹 ¥2,160(税込)
消費期限 2日間
『むらさきや』さんの栗蒸羊羹は、松風との二層仕立て。
弾力のある蒸し羊羹は、もっちりとした歯応え。
ほっくりとした栗の甘露煮はしっかりと甘さがあります。
松風には醤油と味醂が加えられていて、カステラのようでいて、やはりここは「和」の味わい。
こちらもまたもちっと食感で、栗蒸し羊羹と同じ表現になりますが、微妙に違うのです。
大好きな松風のくっついた栗蒸し羊羹、初めてでしたが本当に美味しくいただきました。
また次のシーズンにリピートしたいお菓子です。
それにしても、お城のある街には美味し和菓子があると言いますが、名古屋のお菓子もそれに違わずですね。
来月にはたまたま名古屋へ出かける用事があるので、その際にはまた名古屋の美味しいお菓子を楽しんでこようと思います。
もちろん今後も『名古屋直行便』は利用させていただきます!
店舗情報
名古屋市中区錦2-16-13
Tel. (052)231-5427
営業時間 月〜金 9:00〜17:00
土曜日9:00〜15:00
定休日 日曜・祝日
アクセス 地下鉄「伏見駅」から徒歩3分。
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com