洋菓子
今年も花びら餅をたくさんいただきたい!と他のお菓子には目もくれずにいた年末年始で、Epiphanyのガレット•デ•ロワもパスするつもりでしたが…Epiphanyを過ぎた頃、新宿伊勢丹でカット売りされているお店があり、お一つくらいはとお持ち帰りしてきました。そ…
前回ご紹介した北海道小樽の『ヨルトノ』さんのシュトレンをピックアップするため、笹塚のATELIER Perch.さんを訪れた日のこと。 お粉にこだわるパン屋さんということで、以前から気になっていた『dough-ist(ドウイスト)』があることを思い出し、急遽立ち…
昨年12月中頃だったでしょうか、Xのお菓子アカで「カルダモンがきいている」とご紹介されていたシュトレンがありました。 ちょうどネットで予約販売中だったので、カルダモン好きとしては是非とも味わってみたい!とポチッとしました。それが絶品のカルダモ…
一昨年は甘いものを控えなければいけなかったりで、例年のようにあれこれシュトレンを楽しむのを断念していましたが、やはり我慢できず最後の最後にポチッとお取り寄せしてしまったシュトレンがあります。千葉県のみならず、いまでは全国区の人気を誇るパン…
お正月関連のお菓子もまだすべてではありませんが、とりあえず花びら餅が一段落したので、再び2024年に遡り、まだ投稿していなかったお菓子を順繰りアップしていこうと思います。まずはとうに機会を逸していますが、昨年いただいたシュトレンを。 すでに幾つ…
今年も残すところあと4日。。。 「今年のお菓子は今年のうちにアップ」も完全に無理そうなので、悪足掻きはせずに焦らずゆっくりいくことにします(笑)今日は遡りで11月下旬に楽しんだお菓子になります。 たまたま寄った百貨店で期間限定出店していた『Dorè…
今回もまたシュトレンでいきましょう! 今季4つ目のシュトレンはもう何年も前から気になっていた『PALACE HOTEL TOKYO(パレスホテルトウキョウ)』さんのものです。お買い物ついでに「今年こそは!」と思いつつなかなか行けずにいたところ、夫が近くまで行…
いよいよクリスマスも目前。本番は平日なのでこの週末にパーティーをした方も多いのかな? 我が家は平日でも25日にクリスマスディナーを予定しています。さて、アドヴェント期間の楽しみシュトレンですが、今年はしっかりいただいています。 そろそろ投稿し…
シュトレンにも色々と種類があるそうでして、ざっと調べてみるとシュトレン発祥と言われるドレスデンで作られたドレスナーシュトレン、アーモンド20%以上使用のマンデルシュトレン、バターたっぷりドライフルーツなども加えたブッターシュトレン、他にも様…
「シュトーレン」と呼ぶか、「シュトレン」とするか、昨年もこの時期同じことを書いていて、結局「これまで通りシュトーレンで」となったのですが、最近は「シュトレン」という表記を目にすることの方が多くなりました。 そんなわけで今年からシュトレンにし…
東京ミッドタウンにある『sake shop 福光屋』さん。 金沢で長い歴史を誇る酒蔵『福光屋』さんが手がけるお店で、米発酵から生まれる様々なプロダクトをお取り扱いしています。お酒はもちろん、こちらでは石川県のお菓子などが店頭に並んでいることもあるので…
ごくごくまれにですが、ビジュアル買いということをします。 「見た目で人を判断してはいけない」とよく言いますが、やはり見た目は大切と思っている私は、お菓子もまた見た目に少なからず注視します。 正確にはそのお菓子から漂ってくる雰囲気と言った方が…
麻布台ヒルズがオープンしてからずいぶん経ち、ようやく行列店舗も落ち着いてきたように見受けられます。マーケットの食材などお買い物がてらたまに足を運んでいますが、疲れた時の一休みに最適ななのが『ルノートル』さん。少し奥まったところにあるせいか…
今回もまた9月にさかのぼり、フランス展で出会ったお菓子になります。 北海道、札幌に店舗を構える『AMAM PLUS』さんの雪のように白いお菓子です。こちらのお店のお菓子はこのフランス展が初めてでした。ここ数年あまりこのような催事には足を運ばなくなって…
9月末頃から催事が続き、胃袋に入るお菓子の量も倍増。なかなか投稿が追いつかない状態。。。 なんとか新旧とり混ぜて投稿していますが、なかなか追いつきません。 今日もまた「少し前シリーズ」になりますが、どんどんあげていこうと思います。こちらは6月…
北海道札幌『Cafe de Zaza』さんの、この可愛らしいクッキー。 数年前に初めて目にし、是非ともお試ししてみたい!と思っていたのですが、当時はなんとお取り寄せ一年待ちとも言われた大人気のジャムクッキーでした。 (現在は当時よりもお取り寄せしやすく…
かねてから「ジャムクッキー大好き」と公言していて、とにかく新規開拓!とあれこれお試ししていますが、とっても美味しいジャムクッキー見つけました。店舗はなく、オンラインのみで販売されている神戸の『Salon de Gateau Ashiya』さんのジャムクッキー。…
Happy Halloween 10月も今日で最後。ハロウィンが終わるとあっという間に年末になってしまような気がします。 歳をおうごとに一年が光の速さで過ぎていきます。無駄に過ごしていい時間など1分もない!と思うお年頃になりましたが、相変わらずのんびり毎日の…
タイトルに「初秋の菓子BOX」とあるように、9月の初旬にお取り寄せしたお菓子です。このブログでも何年も前から何度となく登場している北九州市の『Bion(びおん)』さん。こちらのお店の塩バターサブレが大好きで、よくお取り寄せしていましたが、今回はこ…
今日もまたずーっと前のおやつ記録です。 あまりに季節感あふれ過ぎていて、投稿は来年にお見送りしたいところですが、それでお蔵入りしたもの数知れずなので、備忘録として一応簡単に記録しておこうと思います。こちらは9月初頭に百貨店で開催された英国展…
「カルダモン」好きです。 カレーを作るときも、かなりガッツリとカルダモン入れます。 ロイヤルミルクティーにもカリッと齧ったカルダモンを落として煮出したり(チャイか?)。そして過去記事にもあるように「カルダモンロール」というパンを知ってからは…
何故これまでこのお店に目を向けなかったか⁉︎ ちょっと後悔するくらい気に入ったお店を見つけました。 遠く北海道、札幌に店舗を構える『AMAM PLUS(アマムプリュ) 』さん。先月末、日本橋三越本店で開催されたフランス展Part 1に出店されていたお店です。…
先日10月9日、日本橋三越本店に常設店を構えた名古屋の人気店『CAFE TANAKA(カフェ•タナカ)』さん。当日、たまたま洛趣展に足を運んだこともあり、チラリとのぞいてきましたが、朝から結構な行列ができていました。 目玉のクッキー缶も昼頃には完売の札が…
前回に引き続き、フランス展Part 1で購入した、北九州市の洋菓子店『Bion(びおん)』さんのお菓子です。今回はケーキのみならず、こんな美味しそうな焼菓子もたくさん並んでいたので、思わず「ここからここまでください!」が出てしまいました(笑)遠い北…
先月末、日本橋三越で開催されたフランス展。ここ数年こうした催事には進んで足を運ぶことはなくなったのですが、今回のフランス展Part 1に大好きなお店が出店されるとのことで、私には珍しく朝から開店待ち行列に並んでお買い物してきました。お目当てのお…
少し前まで広尾にあったフランス菓子のお店『アルノーラエール』さん。 こちらの焼き菓子やケーキをおもたせでいただくことも多く、とても好きなお店でしたが、残念ながら7月に閉店していました。それでもまだ銀座six店があるし!と思っていましたが、気づけ…
少し前に早朝かららオープンしているサンドイッチ専門店としてご紹介した麻布十番の『シャポードパイユ』さん。www.hw-frankie.com こちらはサンドイッチのほかに、ちょっとしたスイーツも幾つか並んでいます。マカロンやプリン、焼菓子など色々ありますが、…
恵比寿三越がなくなって以来、久しく足を運んでいなかった恵比寿ガーデンプレイスですが、長女から「スイーツ食べに行こう」と誘われ、久しぶりに行って参りました。連れて行かれたのは恵比寿ガーデンプレイスタワー棟B 1の『よつ葉milk place』さん。スーパ…
かつてシュトーレン(シュトレン)と言えば冬の風物詩。クリスマス前からその日を楽しみに、毎日少しずついただくおやつ。そんなイメージがあったのですが、昨今では「サマーシュトーレン」なる真夏にいただくシュトーレンが当たり前に販売されるようになり…
日本橋三越で開催中のフランス展もPart2が始まり盛り上がっているようですね。お菓子のみならず雑貨なども見たいので、気が向いたらのぞきにいこうかなと思いつつ、行ったら行ったであれもこれもと食べきれないほど買ってしまいそうで躊躇(笑)Part2では…