お菓子を巡る暮らしの雑記帖

アラフィフ主婦が美味しいお菓子とともに過ごす毎日を思いつくまま綴るブログ。食、家事育児、国際結婚、ブログなど。。。

Sponsored Link

はてな『おすすめブログの新着』に載る効果とアクセスの動向。検索流入との比較など。

今日のトピックは、お菓子ではなく『ブログ』についてです。

最近このブログとは別に書いているサブブログで、ちょっとした気づきがあったので、記録しておこうと思います。

複数ブログ運営

現在、私は3つのブログを運営しています。
『はてなプロ』では10個まで異なったブログを作ることができるので、まだまだ作れます(笑)

3つのブログのうち、このブログがメインであり、お菓子レビューが中心。
3つの中で一番長く継続しているもので、かれこれ3年半近くになります。

2つ目のブログはこのメインブログをお菓子トピット中心にする際、それ以外のどうでもいいことを呟くために作りました。

そして、9月の下旬より暇に任せて、日記形式の3つ目のブログをスタートさせました。

全てのブログを毎日更新するのは非常に難しいものです。内容にもよりけりですが、それなりの内容、文字数共にボリュームを求めるとなると、それなりに作業時間もかかります。

私のように仕事をしていない主婦でも、ブログだけやっているわけではありません。お仕事ではありませんので。。。

日々の家事や人とのお付き合い、その他諸々の用事を済ませた上での空き時間にブログを書いているので、時には忙しい日もありと、複数ブログを毎日更新するのは無理なので、更新頻度にはこだわらないようにしています。

現在はメインブログは月に何度かお休みする程度で更新、2つ目のブログは気が向いた時のみなので頻度としては月に数回という少ないものです。
そして3つ目のブログは日記なので、基本的に毎日更新としています。

ブログも毎日更新!などと気負いすぎると、好きで始めたことでもあるに関わらず、うんざりしてしまうこともあります。

基本的には、やるからにはできる限りは更新するけれど、無理はしないというスタンスです。





アクセス動向

このメインブログは始めてから今に至るまで、アクセスの90%以上が検索からの流入となっています。

お菓子の記事が多いので、お盆や年末年始など、帰省の時期などにはグッとアクセスがアップします。
また、TVなどで特定のお菓子が取り上げられたりした時、特定の場所で催事出店があった時なども同様です。。

Googleの気まぐれアップデートにより、アクセスの変化はありますが、検索流入メインなのは現在も変わりはありません。

他の2つのブログは、ほぼ『はてなブログ』界隈からのアクセスが中心で、検索流入はいまのところほとんどない状態です。

日記形式であったり、ただつらつらと思いを語るようなものは、著名人や有名ブロガーでもなければ検索ではヒットしないので、『はてなブログ』の中だけと言ってもいいでしょう。

『おすすめブログの新着』掲載

3つめのサブブログも、スタートしてからかれこれ1ヶ月以上が経過しました。
一応日記ということで、毎日更新していますが、そのせいか毎日100〜150くらいのアクセスを頂けるようになりました。

検索流入90%以上のメインブログと比較すれば、こちらのアクセス数は微々たるものですが、『はてな』というネット上では小さな世界の中で、1日に100人以上の方が見に来てくれているというのは、なかなかすごいことだなとありがたく感じています。

これもひとえに『おすすめブログの新着』に掲載していただけたおかげだと思います。

これは2つ目に作ったサブブグでは考えられない数字です。

なぜかと言えば、サブとしている2つ目のブログも検索流入無視の呟きブログなので、この『はてなブログ』からのアクセスしか期待できない状態なのですが、『おすすめブログの新着』の恩恵には預かれなかったので、読者登録者数もアクセスも微々たるもののままです。

しかし、どうしたら『おすすめブログの新着』に掲載してもらえるかもわかりませんし、そもそもそんなものがあることすら知りませんでした(笑)

たとえ知っていたとしても、3つのブログ掛け持ちという状態のため、書くので精一杯で、そんなことにまで心及ばなかったのです。

そんな状況にも関わらず、3つ目のブログでは、『おすすめブログの新着』に載せて頂けました。
それによってたくさんの方が見てくださり、読者登録者数も予想に反して増えてきました。

しかし、そんなおすすめバブルも終焉を迎えました。

1ヶ月半近くも掲載していただいた効果は大きく、掲載がなされなかった最初のサブブログと比較すると、それは雲泥の差と言っていいほどです。

『はてなブログ』を始めたばかりのブログが対象になっていると思われるので、始められて間もない方は、毎日どんどん書くことをおすすめします。

どういった基準で掲載されるかは定かではありませんが、掲載されなかったサブブログの方は更新頻度が低く、一方の掲載された方は、毎日それなりのボリューム(文字数で言えば、2000〜4000文字くらい)で毎日更新していました。

他の2つのブログを作った時は、多分そんなおすすめには載ることがなかったのだと思います。

一番最初のブログでさえ、今はそれなりのアクセスはありますが、作った当初はポチポチとしかアクセスはありませんでした。
それなりの結果が出るまでに、1年以上かかったように記憶しています。

この『おすすめブログの新着』に載ることがどれだけ効果のあることかと言えば、それは読者登録数に表れています。

とにかくこちらに掲載されると、何もしなくても短期間で読者登録者数が増えていきます。

実際にこのメインブログについては、『はてなブログ』からのアクセスはほとんどありませんので、長く継続している割に読者登録者数は少ないです。
最近始めた3つ目のサブブログと変わらない程度しかありません(笑)

それでも、まれにサブブログからメインの方へとアクセスしてくださる方もいますので、メインブログの周知に多少は貢献してくれているのでしょう。






読者登録者数を増やす

私はあまり読者登録者数へのこだわりはないので、何もしてこなかったのですが、マメに他の方のブログをのぞいて足跡を残せば、それだけ読者登録してもらえるチャンスも多くなります。

3つ目のブログを始めるまでは、あちこちのブログを見たり、⭐️をつけて回るようなことはしなかったので、状況把握はまったくできていませんでしたが、アクセス数から言えば、最初のサブブログはほとんどがグループ登録からのアクセスだと思われます。

しかし、こちらの2つめサブブログは、ある日突然アクセスが上がり、何事か?と調べてみたところ、『おすすめブログの新着』に載せて頂いてることが分かったのです。

みなさん、とってもマメなようで、こうした新着を見て回っている人がたくさんいるのですね。

私も本来の書いて書きっぱなし状態を改め、他の方のブログを見て、興味深いものがあれば⭐️をつけたりとやってみましたが、ちょっと気づいたことがありました。

それは、どこのブログをのぞいても同じ人が高確率で足跡を残しているのです。
つまり、とにかく色々なブログを読んで回っているという人です。
そして、そんな方の読者登録者数はとにかく多い!

読者登録数を増やすには、マメさが必要ということがわかりますね。

実際に自分でも試してみました(笑)
時間を見つけては色々な方のブログを読んで回り、ポチポチと⭐️をつけたり気に入ったブログがあれば読者登録してみたりと、数日間そんなことをしていてみたところ、読者登録してくれる方が増えました。

「読者登録者数を増やしたい!」

そう思う方は、自分からどんどん他の方のブログをのぞきに行って、自分の足跡を残すといいでしょう。

アドセンス収益への反映

ブログを運営している方の中には、収益化を目的として始められた方も多くいるかと思います。

私の場合、収益化が目的ではありませんが、最初のブログを始めた当初、試しにとGoogleアドセンスの審査に申請してみたところ合格を頂き、以来広告が記載されています。

3つのブログ全てにアドセンス広告が貼られていますが、IDはすべて同じです。
メインブログという入れ物の中に、サブブログが2つ入っている状態なので、収益も一本化されています。

どのブログにどれだけのアクセスがあり、収益があるかなど、アドセンスのサイトで詳細を見ることはできるのですが、やはり検索流入に支えられているメインブログがダントツで、比較にもならないくらいの差があります。

メインは長く継続しているせいもあるのですが、検索流入の方が広告をクリックする方が多い傾向にあるようです。

収益面でいえば、現在のところメインは月に数万円単位であるのに対し、サブは数百円程度です。

自分もそうですが、自身が何かしらブログの運営者である場合、広告をクリックすることはありません。
自身のブログで見慣れているせいかもしれません。
そう考えると、きっと他のブログ運営者さんも同じなのでしょう。

読者登録者数などが多くても、必ずしもそれが収益に反映するわけではないということです。

継続期間が短いので、まだデータが取れるわけでもないのですが、印象としてはアクセス数を増やす上でも、アドセンス収益を上げる上でも、特定のコミュニティーに依存するより、単発的にでも検索流入を狙う方が断然強いと言えそうです。





サブブログのメリット、デメリット

『はてなプロ』はご存知の通り有料です。無料ブログと比較すると、当然ながら利点もあり、その一つが10個までブログが作れるという点です。

10個も誰がやるのよ⁉︎

などと思っていましたが、実際にブログで収益を上げようと思っている方、また複数の趣味を持っていて、そのトピックごとにブログを分けたいという場合は、いくつも作れることは利点になるのかなと思います。

ただ、すべて同一IDでの運営になるので、その辺りは人によっては使いづらいと感じるかもしれません。

実際にサブブログから他者のブログへ訪問しても、その方がこちらのブログへ来る時は、必然的にメインの方へ流されてしまいます。IDが同じであることから、大元へ一本化されてしまうということです。

完全に独立したブログを作るとなると、それぞれ別契約となるので、プロにした場合は一つのブログに対しての料金を支払うことになります。

その辺が少し不都合には感じますが、こだわりがなければ10個も作れます(笑)

以上はデメリットになりますが、メリットもあります。

まず、雑記ブログのような形態で始めても、専門性が強く出てくることもあるので、そんな時はサブブログを作って大まかなカテゴリー分けをすることもできます。

また、IDが同じということで、サブを入口として、メインブログの方に流れてくる訪問者もいますので、メインブログの周知にも多少は貢献してくれることもあります。

アドセンス広告などを利用している方であれば、収益も一本化されるので、面倒がありません。

使い方に関しても、管理画面にそれぞれのブログが並んで表示されるので、行きたいブログをクリックすれば、簡単にスウィッチすることができます。

あれこれと色々なことについて書きたいという方は、サブブログを作ってみるのも楽しいかと思います。

目的に合わせたブログ運営

3つのブログをやってみてわかったのは、ブログの目的、またブログを運営する上で自身が何を求めるか?
その辺りを明確にしていくと、望むような結果に近づけることがわかりました。

例えば、、、

収益化が目的であれば、読者登録者数を増やすよりも、SEOを意識したコンテンツの作成やブルーオーシャン戦略を意識したトピックを見つけるなど、検索流入からのアクセス増を目指すことです。
検索流入からのアクセスは、はてなブログからのアクセス中心であるのと比較すれば、まさに桁違いです。

また、コミュニケーションを楽しみたいのなら、自分からどんどん読者登録をしたり、コメントをしたり、『はてなブログ』の中で繋がりを作る。
前途したように、自分からあちこちのブログにアプローチをかけて回れば、読者登録者数はそれに比例します。

特に求めるものはないけれど、なにか書きたい、また自分自身のための記録、備忘録にしたいという人は、ただ思うまま好きなことを書いていればいいでしょう(笑)

私も最初はそうでした。というか、今でも自己満足ブログの域は出ていないと思っていますが、継続するうちに自然とアクセスが増えてきて、気づけばお小遣い程度の収益が出るようになっていました。

アクセスが増えてくるにつれ、人間欲が出てくるのですね(笑)
更なるアクセス増、収益増を意識するようになります。

その時はその時で、また新しい目標ができたことを喜び、それに向けて方向転換していけばいいのです。

私はほとんどITの知識もありませんし、アクセスアップに対しては、意識はあれどこれといったことはできていませんが、多少は試行錯誤しています。

私のメインブログも3年以上ずっと、専業主婦の雑記ブログという位置付けでやってきましたが、お菓子関連の記事ばかりになってしまったことから、他に2つのブログを作りトピックを分散させ、お菓子メインのブログに方向転換したことで、Googleのコアアップデートで一度は半減したアクセスが徐々に回復してきました。

アクセスありきではありませんが、アクセスが上がればそれだけモチベーションもあがるので、「ただ書きたい」ためのブログでも、多少はアクセスを意識してみるのもいいと思っています。





まとめ

新しいことを始めると、何かしらの気付きがあるものです。

今年になってからコロナ禍により、家にいる機会がぐっと増えました。
仕事もしていないので、外出が減れば当然空いた時間も増えます。

いつも何かやっていないと嫌な性格なのですが、生憎なことにこれといった趣味がありません。
そこで、暇に任せてブログを3つまで増やしてしまったのですが、それぞれのブログから違った傾向が見えてきて、このメインブログを運営する上でのヒントになる発見もありました。

なんでもトライしてみるものです。

テクニカルの面では全く素人なので、有益なことは書けませんし、サブブログもまだ作ってから間もないので、たいしたデータがあるわけではありません。

それでも、これから『はてなブログ』を始めようと思っている方、またサブブログを作ろうかと考えている方が、「こんな感じだったのね」と、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。


www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com

東京で見つけた門司港『BION(ビオン)』の人気クッキー、サブレ。シンプルでいて味わい深きフランス菓子。

ここ数日は東京も半袖で過ごせるほど暖かい日が続いていますが、今日は風の強い一日でした。
3連休を前に新型コロナの感染者数も二日連続の500人超え。。。
お菓子もストックがたくさんあるので、しばらくステイホームしようかしら。。。などどと考えています。

やはり、こんな時は日持ちのする焼菓子などが家にあると安心ですね。
あれこれ語っていると長くなるので、さっさと本日のお菓子とまいります。





以前、渋谷へお買い物に行った際、お目当てのお店のオープン時間を間違えて、ぶらぶらと暇を潰さなければならないことがありました。

その際、ちょうど新しくなってからまだほどんと足を踏み入れていなかった東急プラザの前を通りかかり、どんなお店が入っているかと見てみることにしたのですが、その時に思わぬラッキーに出会っちゃいました。

『キャトルセゾン』(雑貨屋)さんがあったので、可愛いテーブルウェアはないかと足を止めると、なにやら焼菓子が並んでいました。

それが、なんと以前お取り寄せしたことのある『Bion(ビオン)』さんのクッキーだったのです。

f:id:frankie17:20201120141448j:plain

九州、門司港発のフランス菓子のお店ですが、気軽に足を運ぶことはできない距離です。

コロナ自粛期間中にたまたまお取り寄せする機会があり、その際にとても美味しかったので、以来よくインスタを覗いていたのですが、欲しいお菓子はいつもあっという間に売り切れてしまい、なかなか手に入りませんでした。

そんな中での再会だったので、もちろん即決であれこれお持ち帰りしてきました。

これはもはや引き寄せられたとしか思えません。
強く願っていると、スイーツの神様が導いてくれるのでしょう(笑)






塩バターサブレ

f:id:frankie17:20201120141551j:plain
2枚入 ¥380(税抜)

ちょっぴり大ぶりのバターサブレ。

f:id:frankie17:20201120141716j:plain

小麦粉、発酵バター、砂糖と塩だけのシンプルサブレですが、それ故に素材の美味しさが楽しめる、飽きのこない美味しさ。

表面にのせてある塩の塩梅がたまらない!

f:id:frankie17:20201120141544j:plain

抹茶のディアマン

f:id:frankie17:20201120141548j:plain
3枚入 ¥360(税抜)

f:id:frankie17:20201120141624j:plain

甘さを極力控えた抹茶風味の生地に、アーモンドとチョコレートがミックスされています。

f:id:frankie17:20201120141556j:plain

レモングラス紅茶サブレ

f:id:frankie17:20201120143110j:plain
4枚入 ¥340(税抜)

f:id:frankie17:20201120143107j:plain

茶葉の練り込まれた生地はほんのりとした甘味と、レモングラスの香り。

f:id:frankie17:20201120143103j:plain

ホワイトチョコ塩バターサブレ

f:id:frankie17:20201120143355j:plain
2枚入 ¥400(税抜)

f:id:frankie17:20201120143336j:plain

発酵バターの風味たっぷりのサクサクサブレにコーティングされた、ホワイトチョコ。
まろやかな甘さに加え、サブレの中心にアクセントのお塩が強めにきいていて、なんとも美味しい!

f:id:frankie17:20201120171405j:plain

ヘーゼルナッツ塩バターサブレ

f:id:frankie17:20201120143403j:plain
2枚入 ¥380(税抜)

f:id:frankie17:20201120143414j:plain

基本の発酵バターきいたサブレの中に、思い切りヘーゼルナッツの風味とコクが盛り込まれています。

f:id:frankie17:20201120143407j:plain

ショートブレッド

f:id:frankie17:20201120143424j:plain
2個入 ¥400(税抜)

普通のショートブレッドとはちょっと違った形状をしています。

f:id:frankie17:20201120143410j:plain

ホロホロと崩れていくような柔らかさに、コーンスターチのさくさくとした食感。
発酵バターの美味しさが思い切り堪能できます。

f:id:frankie17:20201120143417j:plain

バターサブレ

f:id:frankie17:20201120143348j:plain
5枚入 ¥380(税込)

f:id:frankie17:20201120143427j:plain

ザクザクッと硬めに焼かれたサブレは、シンプルながらも小麦粉の旨味がダイレクトに味わえます。

f:id:frankie17:20201120143352j:plain


サブレやショートブレッドなど、前回の『Bion』さんの記事と重複するお菓子もありますが、備忘録として入れておきました。

どのサブレも発酵バターや小麦粉、砂糖、塩と、素材それぞれが美味しくて、また食べたい!と思わされます。

総じてとてもシンプルな味わいですが、だからこそ美味しく作るのは難しいもの。
このようなお菓子を食べるたびに、自分で作る気をなくすのです(笑)





お取り寄せはタイミングが合わないとなかなか難しいのですが、今回のように特定のお店で不定期に販売するようなこともあるそうなので、しっかり情報収集しておこうと思います。

それとも、呼び寄せてもらえるかしら?(笑)

https://www.instagram.com/bion.kiyomi/?hl=ja

www.hw-frankie.com

巖邑堂『四季彩 あやとり』邑月(ゆうづき)。南瓜風味のしっとり和風カステラ。

今日は半袖で過ごせるほど、暖かい一日でした。
新型コロナは昨日に続き過去最多、東京も500人超えとなりましたが、街の様子は変わりません。
久しぶりに新宿へ行きましたが、コロナ以前のような賑わいでした。

帰りにデパ地下にでも寄ろうか思いましたが、夕方で混雑しそうなので、おとなしく帰ってきました。

では、本日のお菓子にまいります。





最近、どら焼きがお気に入りの浜松の和菓子店『巖邑堂』さんのお菓子、『四季彩 あやとり』

f:id:frankie17:20201119175546j:plain

この『あやとり』というお菓子、一目見た時からがずっと気になっていました。

春夏秋冬、四季をお菓子で表したという和風のカステラです。


若紅(わかべに)豆腐のカステラ

涼緑(すずみどり)抹茶のカステラ

邑月(ゆうづき)南瓜のカステラ

純白(純白)酒粕のカステラ

今回はこの中から、南瓜を選んでみました。


f:id:frankie17:20201119175609j:plain
1個 ¥648(税込)
賞味期限 冷暗所にて7日間

まさに和風カステラと言ってもいい味わいなのですが、とにかく生地がふわりと柔らかく、しっとりとシルキー。

f:id:frankie17:20201119175657j:plain

南瓜生地のせいか、ほんのり甘く、とってもまろやかです。

f:id:frankie17:20201119175706j:plain

間にサンドされているこし餡も、非常に滑らかでコクがあり、ものすごく美味しいです。

f:id:frankie17:20201119175701j:plain

これはもっと早くお試しするべきだったわ!というくらい、気に入りました。

四季、全てのお菓子をお味見してみたくなりましたが、六本木ヒルズ内の『巖邑堂』さんには、4つのうち、この『邑月』と『純白』の2種類のみです。
近いうちにもう一つの『純白』もお試ししてみます。


www.ganyuudou.com

www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com

COREDO室町2『日本橋芋屋金次郎』の揚げたて芋けんぴ。オリーブオイルを使った油の旨み満載の芋けんぴ。

日本橋へ行く目的はといえば、高島屋さんと三越のハシゴというように、百貨店でお菓子を買うのがメインですが、他にも必ず立ち寄るところがあります。

COREDO室町2です。

お目当ては以前このブログでもご紹介したことのある薩摩揚げのお店ですが、9月ごろだったか、出向いた際に寄ってみたのが、高知の芋菓子専門店である『日本橋芋屋金次郎』さん。

この店、いつも人がたくさん並んでいることもあり、これまでは横目でチラチラ見ながらスルーしていたのですが、その時は珍しく(というか初めて)並んでいる人がいませんでした。

思わず「ううう、どうしよう。。。」と迷いました。





芋けんぴ。。。

大好きなのですが、それゆえにちょっと厄介なお菓子でもあります。

食べ始まると止まらなくなり、なくなれば買いに行き、またなくなれば買いに行くという、私にとっては無限のループにハマりやすいお菓子の筆頭なのです。

脂肪を増やす原因になるので、しばらくはいかなる芋けんぴもご法度!と、自分に言い聞かせてどれくらい経つでしょうか。。。

しかし、目の前に「揚げたて」などと書いてあれば、さすがに理性は保てません。清水の舞台から飛び降りるように店に飛び込みました(ちょっと大袈裟です)。

そして、手にしたのは、こちら。

揚げたて芋けんぴ

f:id:frankie17:20201101193823j:plain

『芋屋金次郎』さんは四国に数軒、福岡にも店舗がありますが、関東圏では日本橋のみとなり、このオリーブ油を使用した『揚げたて芋けんぴ』は日本橋店限定となっています。

パッケージも一味違っていて、何気に特別感があります。

揚げたてというだけに、購入した時、まだほんのりと温かさがありました。

f:id:frankie17:20201101193850j:plain

これを12時間も放置するなんて真似は決して致しません。
家に戻って速攻でいただきました。

f:id:frankie17:20201101193826j:plain

仕上げ油に菜種油とスペイン産オリーブオイルをブレンドしたこだわりの「金次郎油」が使用されているという、特別感ある芋けんぴ。

長いのやら、短いのやら、手作り感ある美味しそうな色艶です。

f:id:frankie17:20201101193834j:plain

一口食べて、その油の旨みをまとったお芋の美味しさに、「さすが揚げたて!」とうなり、なくなるまで止まらないであろう予感に包まれます。。。

f:id:frankie17:20201101193819j:plain

サクッと軽い食感に油のライトな旨み。。。いくらでも、いけそうなくらい美味しい。。。

もちろん、一人で一袋一気に平らげました。





どんな芋けんぴも大好きですが、揚げたて、出来立ての美味しさはまた格別。

こちらには、他にもたくさんの種類の芋けんぴがあり、もう行くたびに悩んでしまうほどです。

これだから、芋けんぴは危険なのです!

この『揚げたて芋けんぴ』は何度かリピートしていますが、そのついでに他の芋けんぴもちょこちょこっとお持ち帰りしています。
そちらの方は、また後日にでもまとめてレビューする予定です。


imokin.co.jp


www.hw-frankie.com

www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com

胡椒煎餅発祥処、深谷 おせんべいやさん本舗 煎遊の『黒胡椒せん』。ピリッとクセになる薄焼きお煎餅。

今日も比較的暖かい一日でした。
少しだけ近所にお買い物へ行ったくらいでしてが、気持ちがスッキリしました。

色々と心煩うことはありますが、こんな時は甘くて美味しいものを食べるのが一番です。

と、言いつつ、今日は甘くないもののご紹介です(笑)





埼玉県深谷市のおせんべいやさん本舗煎遊さんの『黒胡椒せん』

f:id:frankie17:20200714224004j:plain
家庭用1袋150g入 ¥290(税込)

このお煎餅はもう何年も前に知人から頂いたことで知り、一時期思い切りハマり、以来リピートしているものです。

f:id:frankie17:20200714223948j:plain

国内産銘柄米を使用したちょっと小ぶりの薄焼煎餅で、ピリピリっと胡椒が効いていて、後を引く美味しさ。

f:id:frankie17:20200714223957j:plain

粗挽きの胡椒が結構たっぷり、満遍なくまぶされています。

f:id:frankie17:20200714223954j:plain

サクサクというのでも、ザクザクというのでもない、パリッとした歯応え。

スパイシーだけれど、薄焼煎餅なので何枚でも食べられてしまいます。

f:id:frankie17:20200714224001j:plain

甘いものを食べた後にこれでお口の中をピリッとモードに切り替えると、またさらに甘いものが食べられてしまうという無限おやつタイムに突入してしまう、ちょっと危険なお煎餅でもあります(笑)

他に『辛さひかえめ黒胡椒煎』もありますので、胡椒の辛さが苦手な方はこちらの方がいいかもしれません。

f:id:frankie17:20201117172547j:plain

そして、もちろんお煎餅屋さんなので、この胡椒煎餅以外にも色々なお煎餅が揃っています。

どれが好みかわからない。。。

そんな時は、お得なこちら。

f:id:frankie17:20201117172711j:plain

『まぜっこ』という、割れや欠けのある色々なお煎餅が詰め合わせてあるお徳用袋入り。

f:id:frankie17:20201117172707j:plain

ランダムであれこれ入っているので、自分好みのものが見つかるかも。

どれもなかなか美味しかったですが、私はやっぱり黒胡椒せんが一番です!


www.kurokosyousen.com


www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com