お菓子を巡る暮らしの雑記帖

アラフィフ主婦が美味しいお菓子とともに過ごす毎日を思いつくまま綴るブログ。食、家事育児、国際結婚、ブログなど。。。

Sponsored Link

長崎『松翁軒』抹茶のカステラ 翠珠 SUIJU 。贅沢に抹茶を使った期間限定の長崎カステラ。

カステラというのは老若男女問わず、誰に送っても喜ばれるお菓子の筆頭だと聞いたことがあります。
確かに、ふんわりと軽く、ほんのり甘い、特別な癖もなく卵や蜂蜜、お粉の美味しさだけで作られたような素朴なお菓子で、嫌いな人はあまりいないでしょう。

私も大好きで、たまにデパ地下などで福砂屋さんの小さなカステラを買ったり、お土産にいただいたりと、なにかと食べる機会の多いお菓子でもあります。

どんなお菓子も基本プレーン好き。カステラも然りでオーソドックスなものが一番好きなのですが、たまには新たなお味に遭遇してみたい!と思うこともあります。結構失敗することも多いのですが、たまには冒険を(笑)

こちらは創業天和元年、長崎『松翁軒』さんの抹茶を使った季節限定のカステラです。

『松翁軒』さんは文明堂さん、福砂屋さんと共に長崎の三大カステラの一つに数えられる老舗でお味の方は間違いなし。
そんな信頼と、ネーミングに惹かれ初めて抹茶味のカステラにトライしてみました。

相変わらず投稿が遅く、今期は6月半ばで販売が終了していますが、来年のための忘備録としてアップしておきます。




翠珠


半棹 ¥1,620(税込)
賞味期限 10日〜12日

「奥八女」星野村の倉住星渓園さんの抹茶を贅沢に使ったカステラです。

抹茶の風味はほのかに香りとっても上品。しっとりと柔らかなカステラ生地は深い甘味があります。

プレーン好きなので、抹茶の風味が加わるのもどうなのかと思っていましたが、カステラ本来の旨みを邪魔しない絶妙な塩梅で、とても美味しくいただきました。

ちなみに底の部分は大粒の粗目が敷き詰められていて、しっかりと甘さが集積されており、これもまた好み。

やはり『松翁軒』さんのカステラは美味しいですね。

shooken.com

www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com