先の見えない自粛生活の中、通販が頼みの綱となっています。
しかし、お取り寄せできるもの、できないものがあり、お菓子選びにもなかなか時間がかかります。
そこで、過去に実際に食べてみて美味しかったものの中から、お取り寄せできるものをまとめてみました。
お菓子一つ一つの詳細を書き直していると2年くらいかかってしまいそうなので、過去記事を貼りつけてありますが、3年近く前の情報もあるので、多少変わっているところがあるかもしれません。
お値段等はお取り寄せサイトで送料とともに確認してくださいね。お取り寄せの場合は、送料などをトータルすると結構なお値段になることがあるので。。。
お取り寄せサイトはいろいろありますが、なるべく公式のものを設置してあります。
chocolate
白金台『ショコラティエ・エリカ』
チョコレート専門店の元祖と言ってもいい、白金台プラチナ通りにあるお洒落なチョコレートショップです。
おすすめは小さな葉っぱの形のミントチョコとマボンヌ。
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
エリカのネットショップからお取り寄せできます。
www.erica.co.jp
自由ヶ丘『MAGIE DU CHOCOLAT』
自由ヶ丘にあるチョコレート菓子のお店。
第4のチョコレートなど、新しい美味しさいっぱいです。
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
公式オンラインショップよりお取り寄せできます。
magieduchocolat.shop-pro.jp
六本木『ル・ショコラ・アラン・デュカス』
フレンチの巨匠、アラン・デュカス氏によるチョコレート専門店。
ちょっぴり高価ですが、お味は間違いなしです。
ぐるすぐりからお取り寄せできます。
lechocolat-alainducasse.jp
gurusuguri.com
『ラ・メゾン・デュ・ショコラ』
フランスの老舗チョコレートブランド。
チョコレートも美味しいですが、マロングラッセもおすすめです。
メゾンドショコラのオンラインショップよりお取り寄せ。
www.lamaisonduchocolat.co.jp
『デメル』ソリッドチョコ猫ラベル
ザッハトルテと並んでこの猫ラベルも定番です。美味しさと食べやすさ、スタイリッシュさを兼ね揃えたチョコレート。
この記事にあるキャラメル味は、ヴァレンタインの期間限定なので今はありませんがミルクもおすすめです。
デメルのオンラインショップからお取り寄せできます。
demel.co.jp
『キンダーブエノ』
海外のスーパーなどでお馴染みのスティックチョコレート。
amazonや楽天などでも通販可能で、ホワイトチョコレートもあります。
www.plazastyle.com
search.rakuten.co.jp
amazonでも購入可能です
ケーキ
湯島『タントマリー』カマンベールチーズスフレ
ブログ記事はスフレですが、定番はカマンベールチーズケーキです。リーフパイも美味しい!
タントマリーのオンラインショップ
tantemarie.shop-pro.jp
代々木八幡『ナタデクリスチアノ』エッグタルト
本格的なポルトガルスタイルのエッグタルトならここしかありません!
通販もかなり混み合っているようです。
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
ナタデクリスチアノのサイトからお取り寄せ。
www.cristianos.jp
焼菓子
麻布十番『beillevaire ベイユヴェール』
美味しいバターを使ったお菓子がたくさんあります。フィナンシェやクッキーなど何を食べても間違いなし!
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
ベイユヴェールのオンラインショップからお取り寄せ。
beillevaire.jp
麻布十番『Hadson Market Bakers ハドソンマーケットベーカーズ』
アメリカンなお菓子がいっぱいのお店。
残念ながらケーキの通販はありませんが、クッキーやグラノーラがお取り寄せできます。
ハドソンのサイトからお取り寄せできます。
shop.hudsonmarketbakers.jp
『プレスバターサンド』
オープン当初は行列で話題になりました。今ではシーズンごとに違ったフレーバーを展開。
高島屋のオンラインショップからお取り寄せできます。
www.takashimaya.co.jp
『ビスキュイテリエ・ブルトンヌ』
いろんな焼菓子が楽しめる上、ビジュアル的にも女子ウケするお店。私も大好きでよく食べています。
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
ブルトンヌのショッピングサイトよりお取り寄せできます。
www.bretonne-bis.com
『ノワドゥブール』
伊勢丹新宿店では常に大行列ができているフィナンシェが有名なお店。他のお菓子も間違いなしの美味しさです。
www.hw-frankie.com
www.hw-frankie.com
ノワドゥブール のサイトよりお取り寄せ。
noix-de-beurre.com
『ヨックモック』
こちらの記事の商品は伊勢丹新宿店限定なのですが、現在オンラインでのお取り扱いをストップしているようです。
ただ、こちら以外のものでも、ヨックモックさんのラングドシャはとっても美味しくておすすめなので、リンク貼っておきます。
ヨックモックのオンラインショップよりお取り寄せ。
www.yokumoku.jp
『TOKYOチューリップローズ』
オープンからつねに行列の店。可愛らしいお菓子は女子から大人気で、ギフトにも喜ばれます。
TOKYOチューリップローズのオンラインショップよりお取り寄せ。
www.paqtomog.com
『キャラメルゴーストハウス』
百貨店などの期間限定出店以外は、お取り寄せでしかお目にかかれません。
キャラメル好きにはたまらないお菓子です。
Sucrey のサイトよりお取り寄せ。
sucreyshopping.jp
『青山デカーボ』ビューティーサブレ
健康やダイエットを気にする人に最適の低糖質クッキーです。
これでローカーボ?というくらいの仕上がりです。
青山デカーボのサイトからお取り寄せ
www.aoyama-decarbo.com
『pure coco TOKYO』ピュアココ
一口大のシューをホワイトチョコレートでコーティング。シンプルだけど美味しいお菓子です。
ピュアココのサイトよりお取り寄せ。
shop.purecoco.jp
南青山『サニーヒルズ』
日本でもポピュラーになった台湾発のパイナップルケーキ専門店。
ホロホロ生地にしっとりした繊維たっぷりのパイナップルペーストがとにかく美味です。
サニーヒルズのオンラインショップからお取り寄せ。
shop.sunnyhills.co.jp
その他
『CANOBLE(カノーブル)』食べるバター
塗るのでなく、食べるバターです。とにかくたくさんのフレーバーがあって、選ぶのが大変です。
ナショナルデパートのオンラインストアよりお取り寄せ。
depa.stores.jp
番外編 〜お菓子のお供〜
『MARIAGE FRERES』
お菓子とともに楽しむ美味しい紅茶はこちら。とにかくチョイスが盛り沢山で迷っていまいます。
私はいつも数種類あるアールグレイを代わる代わる選んでいます。
マリアージュフレールのサイトよりお取り寄せ。
www.mariagefreres.co.jp
※4月現在の状況でご紹介しましたが、こんな時なのでお取り寄せ事情は常に変わることをご承知おき下さい。
こちらの情報はあくまでも参考に、さらにウェブサイトなどで確認したうえで、お買い物を楽しんでいただけたらと思います。
コロナの影響
本来なら通販のお取り扱いがあるお店でも、今現在新型コロナウィルスの影響で受付を中止しているお店(再開日未定)がいくつもありました。
再開時期が未定のお店に関しては、残念ですが今回は省いています。
早く自由にお買い物ができるようなるといいですね。
それまでは通販などを利用しながら、変わらず美味しい生活を続けましょう。
私もこれまで食べたことのないお菓子などをお取り寄せしようと、日々ネットで泳ぎ回っています(笑)
もし美味しいものが見つかったら、随時追記して情報共有したいと思っています。
和菓子編のまとめもありますので、よろしかったら合わせてのぞいてみてください。